副業でアフィリエイトやブログを運営していると、時間の活用方法の壁に誰もがブチあたります。
時間が足りない・・・。
もっと時間を有効に活用できないか?
時間は有限。
金持ちだろうが貧乏だろうが、忙しいかろうが、暇だろうが。
地球上の全ての人や物には24時間しか与えられていません。
ども、本業のかたわら、副業アフィリエイトで10ヶ月連続50万円以上を稼ぐ、かずのり(@kazunori_opt)です。
僕が月収100万円を稼いだストーリーや、VODアフィリエイトで稼ぐ裏技的な方法もこのブログでは公開しています。
副業で稼ぎたい!って人はみておくといいかもしれません。

副業アフィリエイトやブログの運営は関わった時間に比例して稼ぐ額が変わるといっても過言ではありません。
一日1時間の作業よりも、一日3時間の作業の方が取り組む作業の量が多ですからね。
そこで悩むのが時間の確保。
残業で作業時間が取れない・・・。
自宅で作業を始めようと思っても既に夜の10時。
通勤時間を上手に活用していますか?
職場の仕事と自宅の作業の時だけ、ヤル気スイッチをONにしてるならもったいない。
通勤時間も活用して作業を進めることをおすすめします。
僕は通勤が大嫌い
いきなりなんだ?
通勤時間の活用方法の話で、ブログ主の本人が通勤が大嫌いって話かよ・・・。
すみません(汗
僕は人生の中で、通勤・通学時間が一番の無駄な時間だと思っています。
通勤・通学は学びや賃金を得るのに、必要な時間の投資と考えることもできます。
しかし、1時間〜2時間の通勤は得るモノよりも失うモノの方が大きいです。
一番大きなところで言えば「睡眠時間」。
お子さんがいる方は「子供との時間」も犠牲にしているでしょう。
そして最近では「自分の時間」がフォーカスされているので、アフター5の充実も犠牲になります。
毎日、移動だけに往復2時間。長い目でみた場合人生のどれだけの日数を浪費していることか・・・。
・実働日数が240日
・通勤時間が往復2時間
つまり480時間を通勤に消費しているわけです。
480時間って日数に直すと20日分に相当します。
20日もあったら色々なことができますよね・・・。
僕は高校時代、片道1時間ちょっとの通学をしていました。
その当時から、なんだこの時間は?と、
やり場のない疑問を抱いていた事を今でも覚えていますw
高校時代は、通学時間に何かをしようって考えはなかったので、只々、時間を浪費していたわけです。
僕はそんな考えの持ち主ですから、就職後も30分以上の通勤はしたことがありません。
最適な通勤・通学手段ってなに?
言うまでもありませんが、通勤・通学するなら徒歩圏内が一番効率的です。
次いで、自転車>車>電車・バス
これのなにが最適かっていうと、
徒歩と自転車は単に通勤・通学の時間が短くてすみます。
車は自分の空間が保てます。
電車・バスは、共有空間であり、且つ、時間を他者に委ねるなど、自分でコントロールできない外的要因が多いですね。
つまり、最適な通勤手段とは、ストレスを感じない通勤方法ということがわかると思います。
睡眠時間を削る。ストレス満載な電車で毎日通勤。
命、すり減らしてると思いますよ。
副業アフィリエイター・ブロガーの通勤時間活用方法
僕の通勤に関する持論はさておき、副業でアフィリエイトやアドセンスブログを運営されている方は、通勤時間を活用しない手はありません。
ここでは、シーン別通勤時間に出来るアフィリエイト、ブログの作業を紹介します。
えっ?お前、まともに通勤してないじゃん!
そんな声が聞こえて来そうですが、僕は休日や有給を使い、色々なセミナーに出かけています。
もちろん、移動は電車であったり車であったり、 中には飛行機ってこともあります。
その際に、実践している内容を紹介するので、あなたにも当てはまると思いますよ!
徒歩・自転車
ランニングやロードバイクで長い距離を通勤されてる方は別ですが、徒歩・自転車の方は、理論上、通勤時間が短いはずです。
なので、アフィリエイトやブログに関する直接的に出来る作業はありません。
しいて言えば、
・オーディオブックで教養を身につける
・考えた事をメモにとる
などが最適です。
通勤・通学が徒歩・自転車の方は、とにかく早く帰宅して作業に取り掛かるのがベストです。
車
車を運転している時は、文字入力などの作業は難しいですね。
ただ、車は個別に囲まれた空間。
唄を歌うことも出来れば、軽い食事をとることもできます。
どこかの元知事も言っていましたが、動く部屋とも言えます。
(元知事は動く知事室と言っていましたね。)
つまり、タイピングは無理でも音声入力を使った文字入力は可能なわけです。
ブログを仕上げることは少し難しいですが、スマホを使った音声検索でのネタ・キーワード探し、
外注ライターさんとのチャットなどは、簡単にできてしまいます。
このような「雑務」を通勤中の車内で行っておけば、帰宅後の作業で時間を取られることもありませんね。
車内でスマホ操作する際は、ハンズフリーの設備を整えて行いましょう。
電車・バス
多くの方が、電車やバスを利用しての通勤だと思います。
朝の通勤ラッシュで出来ることって、かなり限られますよね。
すし詰め状態の電車内で副業作業なんて無理ゲーでしょっ!
仮に座れるなら寝るに限るしっ!
まあ、その気持ちもわかります。
ですが、冒頭にも触れましたが時間は有限なんですよ。
時間を有効活用することで、ライバルに差をつけることが出来るわけです。
もし座ることが可能であれば、ブログを書く。
立っているのであれば、ネタ探しをする。
見つけたネタは全てメモに残す。
動画を見ている暇はありませんよ。
もし、帰宅後にやる気が出ないということであれば、会社近くのカフェなどで、作業をしてから帰宅するのも通勤時間の活用方法です。
自宅に帰る前に、作業を行う最大のメリットは仕事の延長線上でブログに取り組めるところ。
帰るりの電車に乗ると・・・
自宅に到着すると・・・
やる気が、モチベーシンが出ない方はこの方法がいいですね。
帰宅後にモチベーシンが上がらない方に、僕がモチベーシンをあげるためにやった作業環境の作り方を紹介しています。

通勤時間にポイントサイトで副業しています
自宅ではアフィリエイトやブログ、通勤はポイントサイトやアンケートの回答で小銭を稼いでます!
こんな感じの人も多いのではないでしょうか。
ぶっちゃけ言ってしまえば、ポイントサイトやアンケートの回答で、小銭を稼ぐよりも、その時間をアフィリエイトやブログに投資した方がリターンは大きいです。
ポイントサイトやアンケートの回答は、常に行わないと収入になりません。
言わば、その日暮らしと一緒です。
しかし、アフィリエイトやブログはそこに時間を使っていなくても、収入を得ることができます。
投資した時間で完成したサイトやブログは、あなたが寝ている時、遊んでいる時でも収入をもたらしてくれます。
その金額はポイントサイトの何倍もの金額になりますよね。
1万円を稼ぐために、
・毎日毎日スマホをタップする通勤。
・ASPやアドセンスの報酬金額を眺めるだけの通勤。
あなたはどちらがいいですか?
投資した時間と努力の分だけ、得る金額は大きくなり、それに反比例して自分は楽になって行きます。
ぼ〜っと通勤してたら何も変わりません。
今、自分が出来ること、すべきことをしっかり考えて副業アフィリエイトやブログに取り組んで行きましょう!
本業も副業も頑張って行きましょう!
お困りのことがあればお気軽にご連絡ください!
年収1000万超えの複業プロリーマンかずのりが相談にのりますよ!
相談はこちらから。