ども、かずのり(@kazunori_opt)です。
段々と、世の中も副業に寛容になり始めてきました。
それに伴い「副業をはじめてみたい」という方も増えてますね。
こと、在宅で作業ができ、且つ、空き時間を利用して収入を得る事が可能なインターネットビジネスへの注目度が上がっていますね。
特に「ブログ」です。
今回は「ブログ」で簡単にお小遣い程度の収入を得る事が出来るのか?について、かずのりの考えをまとめてみました。
ブログでお小遣いは稼げる・・・けど簡単ではない。
[char no=”2″ char=”福行さん”]やっぱり、そんなに甘くないですか・・・[/char] [char no=”1″ char=”かずのり”]そうです。ブログとは言え「仕事」ですからね。[/char]「ブログ=自分日記」
と思われて、ブログでお小遣いを稼いじゃおう!
と、思っている方は、残念ながら100%お小遣いを稼ぐことはできません。
よく考えてみましょう。
あなたが、見ず知らずの人の私生活が書かれたブログを見ます。
「通勤中に変なおやじがいた」
「上司の一言がムカついた」
「子供がテストで100点を取った」
「嫁との会話がない」etc・・・
このような内容を読んで、共感を覚えますか?
また見たいなこのブログ?って思いますか?
知らない上司の一言とか、知らない嫁の会話とか・・・
ぶっちゃけ、ど~でもよくないですか(笑)
100歩譲って、有名な芸能人であれば、
興味を持ってもいいかもしれません。
この方のようにね。
[blogcard url=”https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/”]
でも、僕たちは芸能人ではないので、こんなブログを書ても誰も興味を示してくれません。
残念ながらそれが現実なんです。
だからと言って諦めないでくださいね。
しっかりとしたブログを構築すれば、あなたのお小遣い程度の金額は簡単に稼ぐことができてしまうのもブログの魅力でもあります。
もうちょっと、先を読み進めましょう。
ブログだって仕事なんです
かずのりの肌感覚では、かなりの方が間違った考え方をしているんですよね。
ブログに限らずなんですが、
「副業=簡単」
「副業=片手間」
こう考えてる人、本当に多いです。
多分ですが、サラリーマンが生業の頂点になっていると考えている人の思考がこんな感じ?(もちろん違う方もいます)
改めて「副業』についての解説はしませんが、副業であろうが本業であろうがどちらも立派な「生業」。
「簡単」「片手間」の概念は捨てましょう。
最初から、ちょっと厳しめの内容でしたが、この辺の事はちゃんと理解されていた方が、後々の成功につながります。
副業であっても、本業並みの心構えでいましょう!
では、お小遣いが稼げるブログについて、簡単ですが紹介しましょう。
アフィリエイトブログ
ブログでお小遣いを稼ぐのに最も最速で成果が表れるのが、ブログアフィリエイトです。
ブログアフィリエイト(サイトアフィリエイトとも言います)大きく2種類。
ここでは簡単に特徴と違いを解説します。
アドセンスブログ
アドセンスブログとは、あなたのブログにグーグルアドセンス広告を設置して広告掲載費を貰うもの。
▼グーグルアドセンスについてはこちらの記事を参照してください▼
例えば、このブログ。
[blogcard url=”https://style-smile.net/”]お笑い芸人をの情報をまとめたブログ。
記事を見て頂けるとわかると思いますが、至る所にグーグルアドセンス広告がありますよね。
こんな感じの広告。
[ad#co-1] [ad#rdlink]この広告がクリックされる事で収益が発生します。
ちりも積もれば・・・で、月に数万円があなたの口座に振り込まれます。
ちなみに、かずのりは毎月20万円程のアドセンス広告費を頂いております。
特化ブログ(サイトアフィリエイト)
そして、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)広告を掲載して手数料を貰うもの。
▼ASPについてはこちらの記事を参照してください▼
ブログで商品やサービスを紹介。訪問者がその商品を購入する事で紹介手数料を貰う手法ですね。
こちらは格安スマホを紹介しているブログ。
[blogcard url=”https://kakuyasu-sim.jp/iijmio”]ブログを見た訪問者がこのページから格安スマホの契約をするとブログ運営者に手数料がチャリンと入ります。
大きく2種類のブログアフィリエイト手法があります。
特に、初心者の方に注目して欲しいのがASPを利用した自己アフィリエイトですね。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)への登録後、自己アフィリエイト案件に登録すれば、最低でも3万円は確実にお小遣いとしてあなたの手元に入金されます。
クレジットカード登録やVOD登録など、サービスの登録だけでお金がもらえる案件が多数あります。
サービス登録後に解約してしまえば、年会費や利用料金も掛かることはありません。
初めて「自己アフィリエイト」なんて聞くと、詐欺じゃないの?なんて、思うかもしれませんが、これもれっきとしたアフィリエイター向けのサービス。
利用しない手はありませんよね。
自己アフィリエイトの詳しい方法については、別の記事で詳しく解説したいと思います。
最速とは言え、どちらも報酬の発生から支払いまでに決まった条件があるので、あなたの口座に入金があるまでに早くても2ヶ月ほどの時間を要します。
情報発信ブログ
情報発信ブログとは、商品やサービス、世間の流行や耳より情報を扱うブログではありません。
あなたそのものを商品とし、あなた自身を発信するブログが情報発信ブログ。
まぁ、言うなれば、このブログも情報発信ブログです。
冒頭でも触れましたが、あなたの発信といっても個人の日記では意味がありません。
ブログを読む人にとって有益な情報が掲載されていないと情報発信ブログとしての価値は全くないんですね。
最近は「個人で稼ぐ時代」として、若い世代がどんどん情報発信ブログを立ち上げて、インフルエンサーとして活躍しています。
そんな若きクリエイターの中で、かずのりもよく読ませて頂いているのが、こからのブログ。
[blogcard url=”https://life-rewrite.com/”] [blogcard url=”https://yume-hakobune.com/”]どちらも知性的で、これから来るな~って感じでしょ。
情報発信ブログでは、あなたが読んだ本の感想を自分なりの解釈などと合わせて発信したり。
自分が歩んできた人生観を、様々な観点から見直して発信してみたり。と、
啓発的な活動が好きな人には情報発信ブログがあっていと思います。
ただ、お小遣いを稼ぐまでには相当な時間が必要です。
個人を売りだすブログなので、インターネット上で認知されるまでにかなり時間と労力がいる事は理解しておきましょう。
また、アドセンス広告やASPをメインしたブログではないので、あなたの自身の商品やサービスが必要になります。
ですので、ブログ運営としてはかなり高度な部類と言えます。
21日間の継続で習慣化!は嘘!
人間は21日間継続できれば、その活動は習慣化する!
先ずは21日間頑張ろう!
と、思っている方は失敗の可能性があります。
1960年に、アメリカの形成外科医マクスウェル・モルツ博士が提唱した「21日習慣化説」ですが、これは単純作業に限った習慣化についての提唱って知ってましたか。
例えば、
・毎朝野菜スムージーを飲む
・昼休みに10分読者する
・毎晩寝る前にストレッチをする
などと言った、自分にあまり負荷がかからないものについては、21日間継続する事で、習慣化されるとされています。
逆に、
・毎日腹筋100回
・夜ご飯を毎晩食べない
・毎朝5時に起きる
などの、自分に負荷が大きいものについては、66日間継続しないと習慣化されないという事が研究でわかっています。
ブログは書き続けるのは、あなたへの負荷は大きいはず。
先ずは、2ヶ月続ける覚悟でスタートされることをおすすめします。
結局は、本気度と継続が大事
これに尽きるんですよね。
本業と同じように継続さえすれ、ブログで稼ぐことは全然可能なんです。
本業と副業に差をつけるから、副業がおなざりになってしまうんです。
どちらも、あなたが始めた「責任」ある仕事。
- 本業の仕事って簡単に投げ出さないですよね?
- 本業では自発的に動かれてますよね?
- 本業ではちゃんとやり切らないといけないと思ってますよね?
副業もそう考えれば、継続することは難しくないのかなと思っています。
アドセンスブログでお小遣い程度でを稼ぐのであれば、そこまでの苦労は必要ありません。
本業と副業の価値観のマインドブロック外していきましょう。
さいごに
かずのりは独学でスタートした事もあり、月5万円を稼ぐまでに6ヶ月を要しまた。
ブログをはじめて4か月目で400円しか稼げてなかったです。
でも、その2ヶ月後に5万円を稼ぎました。
途中でブログを辞めていたら、400円で終わっていたわけです。
今考えると、めっちゃ恐ろしですね。400円でブログ引退って(笑)
結論:ブログでおなたのお小遣いは稼げる!
アドバイス:継続は力なり!
ブログはじめてみたいな~と、お考えの方はご相談下さい!
かずのりはあなたの「あと少し」をお手伝いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。