外注ライターさんに記事お願いする際に、ツイッターやインスタの埋め込みも依頼しすよね?
でも、上がってくる記事を確認すると、ツイッターが引用表示になっていたり、インスタの画像が反映されてなかったりしませんか?
ども、かずのり(@kazunori_opt)です。
アフィリエイトをやっていると、ほぼ100%外注ライターさんにお手伝い頂きます。
ただ、仕上がった記事を確認すると、ツイッターやインスタが引用表示になってる。
そんな経験絵をされたのは僕だけじゃないはず。
原因は、ワードプレスの「ユーザー権限」又は「Javascript」
今回はその対処法を確認します!
ツイッター&インスタの埋め込みが引用表示になる
外注ライターさんにライティングをお願いする際に、ツイッターやインスタの埋め込みもお願いすることがあります。
埋め込み作業自体は、なんでもない作業なのでこれは問題ありません。
問題は、仕上がった記事を確認すると、ツイッターやインスタが引用表示になっていること。
こんな感じで。
こちらは、ワードプレスの記事をプレビューした状態。
ツイッターは引用表示。
インスタは真っ白です。
これでは、読者の方に何を伝えたいのかわかりませんし、画像の臨場感はゼロです。
色々と探ったところ、こうなる原因には2つあるようです。
症状に合わせて、解決してください。
ワードプレスのユーザー権限
ワードプレスに直接入稿をお願いされている方は、外注ライターさんユーザー権限を設定します。
管理者以外のユーザー権限を持つ外注ライターさんがツイッターやインスタを埋め込んでも、正しく表示はされません。(URLの埋め込みの際は別)
と言うのも、ワードプレスでは安全対策として管理者以外にツイッターやインスタの埋め込みができないように設定されているから。
正確に言えば、コードの埋め込みはできるけど、表示させるには管理者の確認が必要と言うこと。
つまり、ワードプレスの管理者であるあなたは、毎回、外注ライターさんのツイッターやインスタの埋め込み処理をしなければならないと言うことです(汗
マジ、これはウザイですよね。
これだと外注ライターさんにお願いする意味がありませんから。
Code Snippets プラグインで一発解決
毎回確認して、こちらが手動でコードの埋め直しは絶対にイヤ(笑)
と言うことで、色々探したらありました!
function.phpのコードをプラグインで追記してくれる優れものプラグイン。
自分でfunction.phpを触らなくても、プラグインで追記してくれる優れもの。
やり方は簡単。
プラグインをインストールして、追加コードをコピペして保存するだけ・・・・。
僕が参考にしたサイトがこちら。
参考 ワードプレスの投稿者がインスタやツイッターの埋め込みができない時の対処法HiMaRiKo's BLOGおそらく、多くの方はこの方法で解決するはず・・・。
設定方法はHiMaRiKo’s BLOGさんを参照されてください!
ただ、なぜだか僕のサイトはCode Snippetsプラグインを設定したにも関わらず、問題が解消されませんでした。
僕と同じように解決できなかった方はこの下も読んでください。
Javascriptの読み取りコード
僕のサイトは結局Javascriptの読み取りコードを追記することで解決しました。
外注ライターさんは記事を書き終えると「レビュー待ちとして送信」のボタンをクリックします。
この際にJavascriptの読み取りコードが変換されてしまいます。
これは、先ほど説明したように、コードが変換されてしまう理由はワードプレスの安全対策です。
なので、こちらでコード変換を阻止することはできません。
ちなみに変換される前のコードがこちら。
テキストエディータでみるとしっかりと<script>の表記があります。
この状態なら問題なくツイッターは表示されます。
しかし、レビュー待ちボタンで保存した後は・・・
<script>の文字が消えているのがわかりますね。
ツイッターやインスタが引用表記、又は真っ白になってしまう原因はまさにこれ。
「Javascript」の読み取りコードがなくなってしまうから。
それなら、Javascriptコードを追記してあげればいいですね。
Javascript読み取りコードを追記方法
なんだよ!結局アナログかよっ!
ツイッター一つひとつにコード追記するのめんどくせ〜よ。
確かに、その通りです。
僕もそう思いました。
ただ、Javascript読み取りコードは記事内のどこか一箇所に追記すればOK。
プラグインで解決しない以上、コードを追記するほか解決策がないわけですから・・・。
ツイッター・インスタのJavascript読み取りコードは以下の通りです。
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
<script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script>
以上のソースコードをテキストエディータにペーストします。
Javascript読み取りコード記事上にペースト
僕はJavascript読み取りコードを記事の一番上にペーストしました。
理由はスクロールするのが面倒だからw
どこに貼っても問題ないので、お好きな場所にコード貼ってください。
実際に僕がコード貼った画像を確認しておきましょう。
ツイッター、インスタ2つコードをまとめてペーストしておけば楽チン。
ツイッターはこれ。インスタはこっちと選ぶ必要がありません。
メディアリンクが表示されますが、全く問題ないのでスルーでOK。
むしろ、メディアリンクが表示されないのであれば、ソースコードが間違っている可能性があります。
ツイッター、インスタどちらもちゃんと表示されていますね。
まとめ
外注ライターさんにお願いした記事で、ツイッター、インスタが引用表示になってしまう場合の対処法の確認でした。
function.phpを直接いじるのが、確実な対処法なのかもしれません。
ですが、コードひとつ間違えればワードプレスの画面が真っ白になって、頭の中も真っ白になる可能性もw
それくら、function.phpは厄介な代物。
function.phpを直接いじらないで、対処できる今回の方法がおすすめです。
お試しください。