毎年2月は寒さもアフィリエイト報酬も厳しい季節です・・・。
ども、かずのり(@kazunori_opt)です。
2019年もあっちゅうまに、10%以上が消化しましたね。
1日は「24時間」
時間は世界中の人に等しくありです。
ですが、なんでしょうね?おっさんあるあるでしょうか・・・。
時が過ぎるのが早すぎますw
副業で取り組んでいるアフィリエイト。
1月は好成績を納めました。
その波に乗って2月も!
なんて、思っていましたが、世の中そんなに甘くないですねw
VODがヤバいことに・・・。
今回はサックと、2月収益の中間レビューです。
1月の成績
2月の中間成績を見る前に、比較となる1月の成績です。
1月はVODが絶好調。
世間はお正月疲れと外が寒〜いからなのか、インドアで過ごす人が多かったのでしょうね。
VODがバカ売れでしたw
一方、気合いを入れた初詣記事は期待を裏切る結果に・・・。
そんな1月の結果はこちらの記事でどうぞ。

2月のVODは大減収
これは僕だけじゃなく、アフィリエイター全体でも見られる傾向です。
まあ〜、世間的にみても2月はものが売れません。
もちろん、旬な商品は売れます。
ですが、娯楽関連の商品はボチボチ売れる感じ。
VODも娯楽商品なので、例外なく売れ行きは厳しいです。
12月から日販の売り上げが1万円を切ることがなかったのですが、2月15日にとうとうVODバブルが崩壊しました。
日販1200円?!
僕はLINK-Aさんを利用しています。
売り上げ金額が1200円なので購入されたVODはauビデオパス。
サブ的に利用しているVODです。
僕のメインターゲットはU-NEXT。
こちらの商品が購入されていないのはちょっと痛いですね。
注目すべきは「CVR」です。
一番左の数字ですね。
CVRとは記事上にあるランディングページ(VOD公式サイト)へ飛ぶボタンがタップされ、商品が購入される確率のこと。
2月15日に至っては、クリックされた件数が524件。
そのうち商品を購入したのが1件と言うことになります。
524回見られて、たったの1件しか購入されないって「悲惨」です。
月全体で見ると平均2%〜2.5%のCVRになるので、1日の数字で一喜一憂をしてもしょうがないのですが・・。
でも衝撃すぎますw。
そんな衝撃の2月のVOD中間収益がこちら。
本業のかたわらの作業。
この数字が多いのか少ないのかは別として、
1月の中間収益と比べると大幅減収となっております。
節分記事で5万PV
ASPからの収入は大幅な減収になる見込み。
ですが、アドセンスについては節分記事で1日5万PVを達成!
改めてトレンド記事の破壊力を見せつけられました(汗
この日はアドセンスだけで、およそ3万円の収入。
外注経費を差し引くと、約2万円の利益です。
今回の節分記事はリライトすれば来年も使えます。
来年も同じようなPVであれば、コスパは悪くないですね。
トレンドと言っても、節分のような季節ネタは事前に仕込むことが出ますよね。
絶対にこの日に需要が見込める季節ネタは、前もって仕込むのが鉄則。
もうすぐ、節分だからと言って急場仕込みの記事では上位表示は難しいです。
季節ネタトレンドは、早い方は半年も前から仕込んでます。
今が2月なので、これから仕込むのであれば梅雨以降の季節ネタですね。
ただ、ドメインパワーによって上位表示の順位は変わります。
ですが、早い仕込みで損をすることはないのでしっかりと準備しておきましょう。
リスクヘッジの重要性
常に考えておかなかればいけないのが「リスクヘッジ」です。
VODもいつまで広告掲載してくれるかわかりません。
もしかしたら明日、「VODのアフィリエイトプログラムは終了しました」。
そんな連絡が来るかもしれません。
なので、ひつのジャンルやひとつのブログの収益をあてにしていると、残念な未来が待っています。
これは、僕自身にも言えること。
今は、アドセンスとVODが主な収益源ですが、これもいつ無くなるかわかりません。
なので、未来を考えながら行動していこうと思います。
そんな行動の一端が、ブログ売買。
初めてのブログ売買の近況を報告した記事がこちら。

上手く売れることを期待しています。
売れた資金を元手に、新たなブログを立ち上げます。
そして、1年ほったらかしで15万円を稼いだブログを今年はリニューアルします。
記事更新しないで年間15万円稼ぐトレンドブログって最強だと思いますw

それと、1月の利益で投資なんてのもいいかもしれません。
自分でしっかりと管理できればの話ですが・・・。

副業とは言え、いかに収入を安定させるかで、やりたいこと・できることが変わります。
本業は本業でこれまた大切ですが、収入が減ったからと言ってアフィリエイトから遠ざかることはなさそうですw
自分の努力次第である程度、収入がコントロールできる。
これはサラリーマンでは味わえませんからね。
本業も副業も
そんなことで、今後も「本業」+「副業」の二足の草鞋人生は続きます。
本音を言えば、副業にかける時間がもう少し欲しいですね。
ただ、僕を含めた家族5人に貧しい思いはさせたくないので、安定収入源のサラリーマンも続けます。
そうそう、よく勘違いされている方がいるので一言。
時間をかければ比例して収入が増えると思われてる方が結構います。
もちろん、時間をかければそれなりの収益は見込めます。
ですが、時間をかけたからと言って思い描いた結果になるかは別問題。
時間に「コツ」や「要領」と言った生産価値を添加しないと収益は伸びません。
でも考えて見ましょう。
時間に「コツ」や「要領」を添加することは副業でもできますよね。
「副業で圧倒的な成果をだす」
まずはここに注力して行くことが大切ですね。
今日も会社と家族に感謝ですね。
お読みいただきありがとうございました。