VODアフィリエイトやってるけど、全然コンバージョンされない!
そもそもVODって売れるんか〜い?
アクセスはあるのに、成約されないのはどうして?
わかります。その悩み。
ども、かずのりです(@kazunori_opt)
VODアフィリエイトに於いて、もっとも重要とされるのがドメインパワー。
その次に、サイトに入ってる記事の数。
この二つは、今すぐにどうこうできるものではありません。
じゃ、どうすれば自分の記事からVODの売れるのか?
対策はドメインパワーも記事数も関係ありません。
一番簡単な方法は、ボタンリンクの位置や色を変えればいいのです。
今回は、VODアフィリエイトで月収7桁を稼ぐ僕が実際にやっている、ボタンリンクの配置や色をこっそり教えちゃいます。
僕はこの方法で、コンバージョン(CVR)率を0.55%も超回復させました!
VODがい売れない。VODで稼げない。などの、お悩みの方は、先ずやってみる。
もし、この方法をやってCVRの改善が見られなかったら、僕があなたのサイト無料診断する特典をお付けします!
とにかく、やってなはれやっ!
ボタンリンクの位置はどこにしてる?
「CVR」「ボタンリンク」とかよくわからんな。
自分はまだまだ駆け出しで、これからVODアフィリエイト始めます。
これからアフィリエイトを始めるあなたは、まずはこちらの記事からお読みください。


VODはまだまだ稼げます。ご安心を。
時間もないので、早速本題に。
あなたのVOD訴求記事。
成約してもらうための、ユーザーが一番最初に目のにするボタンリンクはどこに配置してますか?
「書き出し文の下」
「作品紹介のあと」
まさかっ、記事途中で初めて登場するなんてことはないですよね?
多くのサイトは、ながったらしい書き出し文の後に、コンバージョンさせるボタンリンクを配置しています。
ズバリッ、それ、間違いです。
正解は「書き出し文の上」が正解です。
僕も始めは、書き出し文の後にコンバージョンさせるボタンリンクを設置してました。
最初のボタンリンクは一番上がいい
おいおい。何言ってんのよ。
書き出し文も読ませないで、コンバージョンなんてしないでしょ。
確かに、高いお金を払って購入するものは、書き出し文は超重要。そして、完読率も高い。
それは、ユーザーが慎重にサービスを見極めているから。
あなたが行っているVOD訴求は「無料視聴」や「Dailymotion」などの「無料訴求」
つまり、無料で見れればそれでいい。
とにかく、「早く」「無料で」「簡単に」動画を見たいという層がアクセスしていることを忘れないでください。
言葉を選ばずに言ってしまえば「深く考えていない層」が多くアクセスして来る訳です。
「早く」「無料で」「簡単に」と考えてるユーザーはサービスの内容をよく理解するよりも先ず「動画がみれるかどうか」。
その欲求に答えるには、書き出し文よりも前にボタンリンクを設置してあげる。
これが、何よりのユーザービリティです。
スマホのファーストビューでボタンリンクを表示せよ
前述した通り、無料で動画見たいと思うユーザーの多くは、記事の内容まで読み込むことはしません。
そのユーザー相手に、作品内容がこうであ〜で。VODのサービスが凄くてヤバい!とか、いらないっす。
とにかく動画みたいというユーザーには、くどくど説明するよりも直感的に行動してもらいましょう。
ボタンリンクまでのスクロール回数が多いと、ボタンリンクが見逃される可能やサイトからの離脱も高まります。
なので、ボタンリンクはスマホで見た際に、ファーストビューで視界に入る場所に設置します。
こんな感じで。
サイトバレを防ぐのにボカしが多いのはご勘弁いただきたい。
ご覧のように、記事タイトルの直下に、ボタンリンクがあることがおわかり頂けると思う。
もちろん、SNSのいいねボタンや、パンくずリスト、メニューバーもヘッダーからフッターへ移動済み。
とにかくユーザーが検索してから、2タップでVODサイトへたどり着く導線を仕込む。
こうして、先ずはボタンリンクをタップしてもらえるようにしないと、コンバージョン率は上がらないのです。
記事内容も充実させる事は当然です
ファーストビューに全精力を注げばいいのねっ!
いえいえ。あたりまですがそれは違います。
ファーストビューにボタンリンクを設置したのは、直感的に動くユーザーに向けて。
残りの施策は、コンテンツ。記事の内容です。
ユーザーの中には、全てに納得してからサービスを購入したい人もいます。
コンテンツはその人に宛て、懇切丁寧にお導きしましょう。
記事冒頭だけ頑張って、後半は低品質な記事ではSEOの評価も高まりません。
ファーストビューのボタンリンクはあくまでも「小手先」
本質は、記事の内容にあることをお忘れなく。
ボタンリンクの位置を変更したら翌月0.55%もCVRが上がった
論より証拠。
ボタンリンクの位置を変える前と、ボタンリンク位置変更後のコンバージョン率を確認します。
10月(ボタンリンク位置変更前)
なんと!CVRは驚愕の1.28%
クリックはされるけど、成約までたどりついてない。
とほほな数字ですね。
11月(ボタンリンク位置変更後)
ボタンリンク位置を変更して一ヶ月が経過した、2018年11月の数字。
どうでしょうか。10月と比べ0.55%もCVRが上昇しております。
ボタンリンク位置の変更は全ての記事に行った訳ではなく、11月からサイトに入れた記事から変更。
ボタンリンクのクリック数は大きく変化はなかったのですが、CVRは上がるという結果に。
つまり、変更後のボタンクリックからの成約の数が上がっている事の証です。
2019年4月は2.84%まで上昇
ボタンリンク位置の変更に加え、2019年1月にはボタンリンクにある変更を加えました。
すると、CVRはさらに上昇。
2019年4月にはこれまでの最高CVRに到達しました。
その証拠画像がこちら。
2.84%
ほぼ、3%ですね。ここまでくると、かなり生産性が高いです。
少ない作業で高利益。まさにVODアフィリエイトの醍醐味と言えます。
2019年1月から5月のCVRは2.5%前後を推移。6月は少し苦戦している感じではありますが、それでも2%は超えているので、まずまずと言っていいでしょう。
そうそう、ボタンリンクに加えた「ある変更」でしたね。
ボタンの色を変えただけ
ボタンの色を変えました。
それだけです。
あなたは、何色のボタンリンクにしていますか?
僕は2018年12月まで、ファーストビューのボタンリンクを「赤」に。
これは、訴求を急がせる目的で、あえて「赤」にしていました。
そして。文末締めのボタンリンクは「青」。
これは、最後まで読んでくださったユーザーに安心感を与える為に選んでいました。
中には、僕みたいなチョイスをしている人も多いのではないでしょうか。
でもね、
どうやら、ボタンの色は「オレンジ」か「ミドリ」がいいみたい。
なぜ「オレンジ」と「ミドリ」がいいのか?
人間には色覚と購買に関する行動が密接に関わっていて…
・
・
・
・
とか、僕には説明できないですし、人間と色の購買行動の科学的データを参照にした訳でもありませんw
ボタンリンクカラーに関しては、デジタルマーケッター松原潤一さん記事を参考しました。
メルマガ読者さんやクラウドワークスに登録しているライターさんに「ボタンリンク」についてアンケートをした結果を公開した内容の記事。
とても参考になりました。
リアルな反応としては、かなり信憑性の高い内容になっていると個人的には思っています。
しかし、松原潤一さんも記事内でおっしゃっていますが「全てのサイトや記事通用するもではない」ことをお忘れなく。
でもでも、すごく参考になるので一読の価値はありますよ。
参考 【勝負あり】クリック率が高いボタンリンクの色・大きさ・形・アニメーション松原潤一のブログまとめ
今回は VODアフィリエイトでの「ボタンリンク」の位置や色についてのお話でした。
ほんの数パーセントの違いですが、その数字はチリツモです。後々大きく変わってくることは間違いありません。
今からすぐにできる簡単にできることなので、あなたのサイトにも早速導入してみてください。
ブログって難しい?やっても稼げない!
ブログって難しい?
ブログやってるけど全然稼げない!
そんな疑問、お悩みの解決をご相談ください。
僕もブログを始めた頃は、あなたと同じように全く稼げていませんでしたw
本当です。
誰でもスタートは同じです。だからこそ、あなたの悩みに共感できます。
- 困っている事。
- ブログ運営での悩み。
- 収益化に関して。
などなど、
お気軽にご相談ください。
もちろん、無料でアドバイスをさせていただきます。
ご連絡くださった方、先着5名様に15分の無料音声コンサルを特典としておつけします。
お気軽にご連絡ください!
ご連絡は▶︎こちら◀︎から どうぞ
少しの勇気と行動で明日が変わります!
今日も頑張りましょう。