この記事を書いている2019年10月現在でもアフィリエイトのVODジャンルは激アツです。
ただし、VODに新規参入される方で動画の無料訴求だけをすれば稼げると勘違いされている方もいるのではなでしょうか。
2年ほど前であればその方法でも稼げましたが、今、その方法でも記事を量産しても稼げません。
仮に一時的な報酬があってもすぐに検索圏外に飛ばされることは間違いないでしょう。
今回は、VODで7ヶ月連続、毎月100万円以上を稼ぎ出した僕が、VODアフィリ初心者の方へ正しいVODアフィリブログの作り方を紹介します。
☆VOD記事が検索圏外に飛ばされる要因
・商標記事がない
・お役立ち記事がない
☆VODブログの作り方
・ドメインの準備
・商標記事を入れる
・お役立ち記事を入れる
・動画訴求記事を入れる
☆最短で稼ぐ道のり
・ジャンル選定が大事
・外注化は必須
以上、三本立てでお届けします!
VOD記事はすぐに検索圏外に飛ばされる?
「VODブログはすぐに圏外に飛ばされるますよね〜」
こんな話よく耳にしませんか?
確かに、僕の周りにもブログが検索圏外にぶっ飛びました〜!って人が確かにいます。
そもそも、VODブログで検索圏外へ飛ばされるブログと飛ばされないブログ。この違いはなんなのでしょうか?
グーグル先生から明確なお答えは出ていないので、あくまでも推測となりますが理由は以下の通りかなと。
・お役立ち記事がない…
つまり、ブログの中身が動画訴求だけで内容スッかスカってブログが往々にして飛んでる傾向です。
例外として、ドメインパワーがめちゃくちゃ強くて、内部リンク構造がガッチリ組まれていて、どこまでもブログ内で回遊できるようなブログは今のところ飛んでいません。(今後はわからないけどね)
検索圏外に飛ばされる理由は他にもあると思いますが、ブログ運営の基本の「基」を押さえていないとアップデートで簡単に吹き飛ばされる可能性が極めて高いとうことですね。
頭の良いあなたはもうお判りかと思います。
そうです。逆のことをすれば簡単に飛ばされることなくVODブログの運営ができるはずなのです。
基本的なVODブログの作り方
ここでは、一つのドメインを育てる方法で解説します。中古ドメインを使ってペラサイト量産型の手法を学びたい方向けではございません。あしからずです!
それと、前項で出てきた「商標記事」とか「お役立ち記事」とか意味わからん…という方。こちらについての解説はこれから行いますので、是非、読み進めてください。
では早速、基本的なVODブログの作り方の解説です。
ドメインを準備する
可能であれば中古ドメインを購入されることをお勧めします。
もちろん新規ドメインでも運用OKですが、中古ドメインに比べアクセスの動き出しに3ヶ月〜半年の差があります。(ブログ内に入れる記事数にもよる)
中古ドメインについてはこちらの記事でも触れています。
良質な中古ドメインの見つけかたにつては、直接ご連絡をいただけた方だけにお教えするかも知れませんw
DMくださいね。
まずは商標記事を入れる
VODアフィリやるぞ〜!とアドレナリンがドバドバ放出されて、動画無料訴求記事をガンガン入れたくなる気持ちはわかります…。
だけど、それはダメですw
まずは、ブログの基礎となる「商標記事」を作り込みましょう。
商標記事とは・・・・
「U-NEXT」「FODプレミアム」「Hulu」「TSUTAYA TV」などのVODサービスを展開しているサービス名を使った記事です。
各サービスの登録や解約方法を解説した記事はもちろん、各VODの比較や口コミなど、商標に関連するキーワードの記事も準備しましょう。
商標記事はブログの基礎部分。建物も基礎がしっかりしていれば丈夫で長持ちですよね。ブログも同じです。基礎をしっかりと作ることで、長く稼ぎ続けるブログになります。
また、比較や口コミ記事を準備しておくことで、VOD成約の取りこぼしを防ぎます。比較情報や口コミを見るためにサイトを離脱された場合、まず自分のサイトに戻ってくることはありません。
そうならないためにも、比較・口コミ記事は入れておきましょう。
お役立ち記事を入れる
動画訴求記事を入れるのはまだ先です。
次は、狙うVODジャンルのお役立ち記事を入れましょう。
お役だち記事とは「トレンド記事」です。ユーザーが知りたいと思っている情報を発信しましょう。
ネタバレ・ロケ地・キャスト・演技・etc……競合サイトがどうのこうは関係ありません。多種多様なキーワードでアクセスを集められるようにしておくことが大事です。
「動画無料」などの単一キーワードでのアクセスしかないから検索圏外に飛ばされると僕は仮定しています。
幅広いキーワードでアクセスを集めることで、グーグルからの評価も上がると考えているからです。
以前は、アフィリ記事とお役だち記事(トレンド)のブログ内に占める割合を6(アフィリ):4(トレンド)以内しましょう。と言うのが業界のルールのように言われていました。
今はそういった基準的な話は聞きませんが、個人的にはグーグルがブログを評価する際に、一つの記事準としてまだ存在しているのでは?と思っています。
昔から、グーグル先生はゴリゴリのアフィリ記事は評価してませんでしたからね…
なので、6:4とまでは言いませんが、せめて5:5くらいの比率は維持した方がいいと考えています。
動画の無料訴求記事を入れる
お役立ち記事がそれなりに入ったら、動画の訴求記事を入れて行きましょう。
既にこの段階でそれなりのアクセスを集められているはずです。
一番アクセスが集まっている記事に関連する作品の動画訴求記事を入れましょう。
動画訴求記事には商標記事のリンクも忘れずに設置します。
さらに、ネタバレやロケ地といったお役だち記事にも「さらっと」VODへのリンクボタンを設置しておきます。
ここまでくれば、あとは動画訴求記事を量産するだけです。(もちろんお役立ち記事も並行して入れてること)
ハマれば10万円はアッという間かもしれませんね。
VODアフィリで最短で稼ぐ道のりは?
「最短で稼ぐ道のり」なんて書きましたが、VODで最短で稼ぐならジャンル選定が重要です。
つまりジャンル選びが最短か否かを決める要素となります。
あるジャンルがブルーオーシャンという訳ではありませんが、ライバルが少ないジャンルはまだまだあります。
バラエティーだけを専門に狙っているVODブログはあまりないですよね。バラエティーならお笑い芸人のキーワードが沢山あるので、ネタ探しに困りませんし…動画訴求のキーワードのも芸人さんの名前使えますよね(ゲスト出演した際など)
なので、最短で稼ぐのであれば、選ぶジャンルが最重要です。これからはVRジャンルも出てくるので、そういった先駆者的なポジションを狙うのもありかなと思っています。
また、収益がで始めたら、その収益は外注化に回しましょう。
加速度的に収益を上げるのであれば、記事の量産は不可欠です。外注さんを利用して自分の時間を2倍3倍に増やし、生産性を高めれば比例して収入も上がるはずですよ。
ブログって難しい?やっても稼げない!
ブログって難しい?
ブログやってるけど全然稼げない!
そんな疑問、お悩みの解決をご相談ください。
僕もブログを始めた頃は、あなたと同じように全く稼げていませんでしたw
本当です。
誰でもスタートは同じです。だからこそ、あなたの悩みに共感できます。
- 困っている事。
- ブログ運営での悩み。
- 収益化に関して。
などなど、
お気軽にご相談ください。
もちろん、無料でアドバイスをさせていただきます。
ご連絡くださった方、先着10名様に15分の無料音声コンサルを特典としておつけします。(2019年10月現在3名方が無料スカイプコンサルを利用しました)
お気軽にご連絡ください!
ご連絡は▶︎こちら◀︎から どうぞ
少しの勇気と行動で明日が変わります!
今日も頑張りましょう。