スマートキー電池の交換をディーラーに頼むと3240円もの費用がかかります。
めっちゃバカバカしくないですか?
ども、かずのり(@kazunori_opt)です。
僕は、子供が3人いるのでファミリーカーのVOXYに乗っています。
最近の車はスマートキーですよね。
僕のVOXYも約10年前にの型ですが、スマートキーです。
スマートキーの電池って結構頻繁に無くなりませんか?
そして、電池交換の方法に困ったことはないでしょうか?
ディーラーに電池交換を頼むと結構高いんですよねw
今回は、あなたのお小遣い節約も兼ねた、スマートキーの電池交換方法と電池の種類を確認して見ましょう。
スマートキーの交換方法
スマートキーの交換方法を動画で解説しています。
ご確認下さい。
トヨタヴォクシーのスマートキーのボタン電池は「R1632」
2009年式のヴォクシーのスマートキーの電池種別は「CR1632」
ドアキーが内臓されているタイプですね。
ワイヤレスキーの電池種別は「CR2016」
こちらは完全キーレスのタイプです。
電池の種類をお間違いのないように!
10年目で初めて知った現実
ズボラな僕は、これまでスマートキーの電池がなくなった時は、ディーラーにお願いをしていました。
ディーラーに電池交換を頼むと工賃と手数料で3240円(税込)も取られます。
電池交換するだなのに、ぼったくりレベルですw
僕は、特殊なキーだからしょうがない・・・
と、勝手に思い込んでいました。
つい先日も、スマートキーの電池が切れ、エンジンもかからない状態に。
これはいかん!
早速、電池交換をと思ったのですが・・・
待てよ。きっと自分でも電池は変えられるはず。
ちょっとググるか・・・。
と、ここで初めて「ヴォクシー スマートキー 電池交換」と検索。
あるわあるわ、スマートキーの電池交換方法の記事が沢山(笑)
んん〜、これまでディーラーに電池交換をお願いした数は、奥さんのスマートキーを含めると10回は下らないかな?
つまり、約30,000円もの金額をネッツトヨタさんに上納していたことになります。
30,000円あったら美味しいもの沢山たべれますよね。
子供達と一緒に、小旅行にもいける金額です。
今まで当たり前のように支払い続けていたのが、本当に悔やまれます。
情報弱者は詐取される
- 「当たり前」に疑い持つことの大切さ。
- 無知ってつくづく恐ろしい。
- 情報弱者は詐取される運命。
であることを肌で感じた次第です。
サラリーマンであることで、日々、淡々と当たり前に時間が過ぎていく怖さ。
歯車になってしまうってマジで危ういです。
自ら勉強すること。
自ら情報を取りに行くこと。
これは、やり続けないと一瞬で置いていかれますね。
インターネットビジネスに限らず、情報発信者として怠けちゃいけませんね。
旬な情報をいち早くキャッチするならやっぱりTwitterですね。
40代のSNSはどうしてもFacebookになりがちですが、情報のスピードはTwitterがいいですね。
今後もTwitterの需要はどんどん伸びて行きます。
まだTwitterを初めていない方は今のうちに慣れておきましょう!
▼Twitterについての情報はこちらの記事でも解説しています▼
40代がツイッターを使う理由!部下や後輩の考えは会社ではわからないという話!
これからも有益な情報を発信していけるように精進しますね。
今回はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。